大型トラック長距離運転手 Tさん

2011年入社 Tさん
前職はガソリンスタンドの社員さん
大型トラックを運転してみたく免許を取得!その後春日井運輸に入社しました!

Tさんに 働き方の特徴を聞いてみると

🚚 長距離ばかりじゃない!
「毎日運転だけじゃ物足りない」
「長く続けられる仕事を探している」
そんなあなたにぴったりの職場です😊

メリハリのある働き方で、無理なく続けられる運転業務 💡

当社のドライバー業務は、いわゆる「長距離専門」ではありません。
九州などへの🚛長距離輸送もあれば、大阪・弥富といった🚐近距離配送、さらには🏭荷主様の工場内での積み込み作業など、業務内容はバラエティ豊か!

長距離と近距離の仕事をバランスよく組み合わせることで、体への負担を減らし、無理なく働けるスケジュールを実現しています 💪


🗓️ ▼ ある1週間のスケジュール(例)

Tさんの一週間のスケジュール!

  • 3/31(月) 📦 小牧の荷主先で場内作業/🚛 御嵩工場で九州行の積込
  • 4/1(火) 🚗 北九州へ移動
  • 4/2(水) 📤 北九州で荷下ろし → 🏠 帰庫
  • 4/3(木) 📦 岸和田・大阪行の積込作業
  • 4/4(金) 📤 岸和田・大阪で荷下ろし → 🚛 弥富行の積込
  • 4/5(土)・4/6(日) 🛌 しっかりお休み
  • 4/7(月) 📤 弥富で荷下ろし → 🏭 場内作業

🌟 働きやすさのポイント!

長距離と近距離をうまく組み合わせて、無理のないスケジュール
輸送だけでなく、積み込みや場内作業もあり、やりがい◎
週末しっかり休めて、プライベートも充実🎉


さらにTさんに聞いてみた!
FAQ

今の働き方をどう感じていますか?

以前に比べて、とても楽になったと感じています。以前は、当日に荷物を積み込み、そのまま移動して、翌日に荷物を下ろして帰庫するというハードなスケジュールが多く、パーキングエリアに停まれないこともありました。しかし今は、1日かけて移動するようになったため、気持ちにも時間にもゆとりが生まれました。

現在の仕事に対する満足度は?

今は8か月の赤ちゃんがいるため、なかなか会えないこともあり、満足度は少し低めだと感じています。

フリーの長距離運転手の良いところは?

日本全国を走る中で、各地の美味しい食べ物を味わえることが楽しみの一つです。仕事中も、まるでドライブしているかのように景色を楽しむことができ、知らない土地に行くこと自体が新鮮でわくわくします。特に、富士山が見えたときはとても嬉しくなります。

逆に大変だと感じることは?

基本的に車内で寝泊まりすることが多く、ホテルに泊まることもできますが、手当の関係で車中泊を選ぶことがほとんどです。そのため、やはり布団で寝たいという気持ちはありますし、お風呂にもゆっくり入りたいと感じます。また、土地勘のない場所では落ち着かず、過去には金縛りに遭ったこともあります。一週間以上家に帰れないこともあり、そうしたときはやはり大変ですね。

この働き方はどんな人に向いていますか?

毎日決まった作業を繰り返すのが苦手な人にはとても向いていると思います。毎回行き先が違うことが楽しく感じられますし、運転が好きで飽きないタイプの人にはぴったりの仕事だと思います。

この会社に何年勤務していますか?また、長く続けられている理由は?

入社してから14年目になります。ここまで続けてこられたのは、会社の雰囲気が適度にゆるく、働きやすいからです。人間関係も良好で、ノルマもありません。また、帰りの荷物を待つような無駄な待機時間がないことも、ストレスなく働けている理由の一つです。

私たちと一緒に働きませんか?

あなたの力を、地域社会に貢献する仕事に活かしてみませんか?
春日井運輸では、やりがいを感じながら共に成長できる仲間を募集中です。